人気ブログランキング | 話題のタグを見る

+ spirit ether blog

PCでできることいろいろ(WEB,CG,ゲーム,ニュース,壁紙とか) リンク、トラックバック、コメントはご自由に
by clear_ether
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メインサイトその他
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

安定環境とはなんぞや 2

OSをインストールする際にはシステムデータとユーザデータを分けることを念頭に置く.つまり,CドライブにOSをインストールし,Dドライブにテキスト,音楽,映像などのデータを格納するようにHDDのパーテーションを分けることである.昔のメーカー製PCではHDDが単一のパーテーションのまま販売されていたりしたが,最近ではHDD容量増加もあって,しっかりと分けられている.そのため「CとDに分けるなんて常識じゃん(○`ε´○)」という人もいるだろう(笑)

私はOSをインストールするときには,ここからさらに数GBのEパーテーションを設定する.CパーテーションをSystem領域(OSのインストール領域),DパーテーションをUser領域(ユーザデータの格納領域)とすることには変わりないが,EパーテーションはTemp領域(キャッシュ領域)として利用する.

Windowsは初期設定ではOSをインストールした領域(つまりCパーテーション)にこのTemp領域を確保する.この領域はデータの一時保存用としてさまざまな場面で扱われる.そのため頻繁にアクセスが行われ,HDDのフラグメンテーション要因となってしまう.OSをインストールした領域で大きなフラグメンテーションが生じると,パフォーマンスや安定性の低下に繋がるために,これを別の領域,つまりEパーテーションへ移動させるのである(設定方法に関しては後述).メインメモリの容量などによってEパーテーションの容量は増減するが,数GBもあれば十分だろう.

C,D,EとHDDを3つの領域に分けたらOSのインストールを行うのだが,その前に気をつけた方が良いことがある.それはセットアップに入る前にLANケーブルを抜くことだ.言うまでもないと思うが,セキュリティ対策のためである.最近のウィルスはネットワークに接続しただけで感染するような悪質なものが存在するので,これを防ぐためにLANケーブルを抜く.ルータでパケットフィルタリングしていたとしても,無防備なPCをネットワークに接続することは非常に危険なので,必ず行ったほうが良い.

LANケーブルを抜いてOSをインストールした後,次はWindowsUpdateやドライバのインストールだが,ここで適当にインストールしてはいけない.あまり知られていないかもしれないが,適切な順序でインストールを行わなければ,PCのパフォーマンスや安定性が低下してしまう.とはいえ,これがなかなか難しく,使用するハードウェアやソフトウェアによって変わってくるために,どの環境にも通用するインストール順序というものは存在しない.

ここではもっとも一般的と思われるIntel製CPU,チップセット環境でのインストール順序について書く.
(参考WEBサイト:Intelドライバインストール手順

手順1.OSのインストール
手順2.最新のWindowsサービスパックおよびパッチ
手順3.チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ(チップセットドライバ)
手順4.Microsoft DirectX
手順5.アプリケーション・アクセラレータ
手順6.その他のドライバ
手順7.アプリケーション


この順序でインストールを行えば,まず問題はないだろう.Intelチップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティとIntelアプリケーション・アクセラレータは上記の参考URLのリンクから,Microsoft DirectXはMicrosoftのサイトからそれぞれ最新版をダウンロードできる.その他のドライバなども合わせて,最新版をあらかじめ用意しておけばインストール作業はスムーズに行えるだろう.

基本的な流れはIntel環境でもAMD環境でも同様であると思われる.最も大事なことは,OSのインストールと各種パッチの適応が完了したら,チップセットドライバを最優先でインストールすることである.チップセットドライバとはマザーボードドライバと言い換えることができる.その名の通りマザーボードとはシステムの基幹となるパーツなので,これが不安定になるということは,システム全体が不安定となることに等しい.そのため,チップセットドライバは最優先で導入しなければならない.

次回は手順1から細かい設定について書こうと思う.

5/3追記
仮想メモリについて書き忘れた(笑)
これもC以外の領域に設定を行う必要がある.
詳細は次回に.

by clear_ether | 2004-05-01 17:53 | コンピュータ
<< 安定環境とはなんぞや 3 ウィニー >>